最近のセミナーに対してのご感想例:
「男女の立場の違いが理解出来た。」「ワークとライフを見直すことで相乗効果を生むということが再確認できた。」 「自分の価値観、妻の感情まさしくその通りで耳の痛い部分もあった。今日聞いたことを家に帰って話そうと思う。」「 調査や学術に基づいたさまざまな内容がとても参考になり、もっと話が聞きたかった。」「女性の講師で、男性職員には耳の痛い話が多かったと思いますが、女性の立場からすると共感できることが多く、とても気持ち良い内容だった。」「人生のストレスを最小限にして生きる大切さを知った。」「ここまでやらないといけない、といったように自分の中で勝手にゴールを決めてストレスを抱えて取り組んでいたので、適度に取り組んで、無理はしないようにしたい。」「仕事でも家庭でも言葉で感謝を持って正しく伝えたい。 」「知らず知らずのうちに家庭と仕事を切り離しているのだと気付いた。 」「善人を貫き、モメる事をしないと近しくなれないという言葉が胸に響いた。常に頑張る、常に良い人を演じる事が大事だと思っていたが、それは仕事上も家庭も上手くいかない、前に進んでいかない事が分かった。」
2015年9月9日 Doctors Meコラム「目からウロコのお悩み相談室」第4回は「夫婦のコミュニケーション編 vol.1」です。こちらからご覧ください。
2015年9月2日 Doctors Meコラム「目からウロコのお悩み相談室」第3回は「子育てコミュニケーション編 vol.3」です。「思春期」について、こちらからご覧ください。
2015年8月19日 Doctors Meコラム「目からウロコのお悩み相談室」第2回は「子育てコミュニケーション編 vol.2」です。「半熟たまご期」について、こちらからご覧ください。